メインイメージ
peatixボタン1 peatixボタン2

サイエンスアゴラ2024チラシダウンロードはこちら

サイエンスアゴラ2024推進委員会が選んだ注目プログラム

日時 プログラム
番号
プログラム 概要 場所
出展者名
10/26(土)
10/27(日)
304 さわって問い生む、探究トイ展。 試行錯誤のある探究環境に関する検討が進んでいます.本ブースでは,世界中から集めた数理・物理的な背景を持つ探究トイに関する展示を行います.ぜひこの機会に世界中の探究トイに会いにお越しください. テレコムセンタービル
3階 ブース
明星大学情報学研究科附属 学習科学研究所
10/26(土)
10/27(日)
320 今、起きている「食と科学」の新たな変化を語ろう! NPOクラブのテーマ―は、今、起きている「食と科学」の新たな変化を語ろう!です。食と科学という遠い存在にある物を繋げる事で便利な食品が作られて環境保全にも貢献する技術の具体例を4回のセミナーで語ります テレコムセンタービル
3階 ブース
経営支援NPOクラブ
10/26(土)
10/27(日)
321 めぐる・つながる・ひろがる ~未知なる価値への冒険~ この世界にはどのようなものがどう循環しているのか?どうすればあらゆるものを循環させ「捨てる」を極限まで減らすことができるのか?「未知なる価値」を探究する研究に触れ、これからの「循環型社会」を考えよう! テレコムセンタービル
3階 ブース
メルカリ R4D
10/26(土)
10/27(日)
333 国際科学オリンピックワークショップを体験しよう! スポーツと同じく科学にも「オリンピック」があります。7つの科学オリンピックに関するワークショップを体験して、科学好きな仲間と出会えるチャンスを掴むきっかけにしよう! テレコムセンタービル
3階 ブース
日本科学オリンピック委員会
10/26(土)
10/27(日)
405 ダリの”め”美術館 ~AIと私の未来を語る展~ 「3Dプリンターで作られた料理は我が家の味になりうる?」科学技術が作りうる未来を皆で考えてみる…画像生成AIが描いた絵画を鑑賞しながら対話し、そして自分でも「科学技術と未来」を描いてみましょう! テレコムセンタービル
4階 ブース
立教大学 理学部 SCOLA
10/26(土)
10/27(日)
407 みんなの声聞かせて!科学と共創する未来を作ろう! AIとどう共存する?研究者のキャリアパスどうする?DORA的な研究評価に向けて新しい履歴書作りどうする?etc みんなの声を聞かせて!課題解決で未来を明るく!来てね! テレコムセンタービル
4階 ブース
日本科学振興協会(JAAS)
10/26(土)
10/27(日)
416 生き物に学ぶネイチャーテクノロジー 生物模倣技術の魅力を発見!38億年の歴史を持つ生き物とモノを結びつけるクイズや最先端の研究に関わるポスター展示、今から30年後にワープした未来人や虫の立場で考える対話アンケートで、楽しく学びましょう。 テレコムセンタービル
4階 ブース
東京大学大学院農学研究科香坂研究室
10/26(土)
10/27(日)
520 イノベーションでFUKUSHIMAが変わる 福島イノベーション・コースト構想ってなに?災害からの復興を目指す福島県ではロボットや環境などをテーマとしたイノベーションによって魅力ある地域をつくろうとしています。そこには日本の未来に繋がるヒントも。 テレコムセンタービル
5階 ブース
福島イノベーション・コースト構想推進機構
10/26(土)
10/27(日)
523 都市型DAC-Uシステム(人工光合成)の描く未来 コンクリートジャングルが二酸化炭素を吸って酸素を吐く、そして水から有機物を創りだす。まるで生きた森林のように機能する都市を夢みる。電気化学で挑戦する二酸化炭素の資源化の未来都市構想を知ってみませんか。 テレコムセンタービル
5階 ブース
NEDO MSPJ 都市型DAC-Uシステム(人工光合成)
10/26日(土)
13:30~15:00
26-1A13 ろう・難聴者と聴者でインクルーシブ防災を考えよう ろう・難聴者と聴者が共に緊急災害時の行動を学び、避難意識を高めるワークショップです。警報音をAIで識別するウェアラブルデバイスアプリ「D-HELO」を活用し、インクルーシブ防災の意識を広げます。 テレコムセンタービル
1階オープンスペースA
片岡AMEDプロジェクトチーム
10/26日(土)
15:30~17:00
26-3B15 ウイルスの謎に迫る! ~研究最前線から共存する未来まで~ 最先端のウイルス研究を学んで、みんなで一緒にウイルスと共に生きる未来を考えてみましょう。怖いだけじゃない、不思議で面白いウイルスの世界へ一歩踏み出してみませんか? テレコムセンタービル
3階オープンスペースB
東京大学 医科学研究所 感染・免疫部門 システムウイルス学分野
10/27日(日)
13:00~14:30
27-1A13 ダークマター研究の未来 君ならどう挑む? 宇宙の25%を占める「ダークマター」がなければ、私たちは生まれませんでした。この企画では研究者がダークマターの正体に迫る3つのアプローチを力説。研究者と対話し、どの研究に関わりたいか考えてみましょう! テレコムセンタービル
1階オープンスペースA
高エネルギー加速器研究機構(KEK)
日時 プログラム
番号
プログラム 概要 場所
出展者名
10/26(土)
10/27(日)
304 さわって問い生む、探究トイ展。 試行錯誤のある探究環境に関する検討が進んでいます.本ブースでは,世界中から集めた数理・物理的な背景を持つ探究トイに関する展示を行います.ぜひこの機会に世界中の探究トイに会いにお越しください. テレコムセンタービル
3階 ブース
明星大学情報学研究科附属 学習科学研究所
10/26(土)
10/27(日)
320 今、起きている「食と科学」の新たな変化を語ろう! NPOクラブのテーマ―は、今、起きている「食と科学」の新たな変化を語ろう!です。食と科学という遠い存在にある物を繋げる事で便利な食品が作られて環境保全にも貢献する技術の具体例を4回のセミナーで語ります テレコムセンタービル
3階 ブース
経営支援NPOクラブ
10/26(土)
10/27(日)
321 めぐる・つながる・ひろがる ~未知なる価値への冒険~ この世界にはどのようなものがどう循環しているのか?どうすればあらゆるものを循環させ「捨てる」を極限まで減らすことができるのか?「未知なる価値」を探究する研究に触れ、これからの「循環型社会」を考えよう! テレコムセンタービル
3階 ブース
メルカリ R4D
10/26(土)
10/27(日)
333 国際科学オリンピックワークショップを体験しよう! スポーツと同じく科学にも「オリンピック」があります。7つの科学オリンピックに関するワークショップを体験して、科学好きな仲間と出会えるチャンスを掴むきっかけにしよう! テレコムセンタービル
3階 ブース
日本科学オリンピック委員会
10/26(土)
10/27(日)
405 ダリの”め”美術館 ~AIと私の未来を語る展~ 「3Dプリンターで作られた料理は我が家の味になりうる?」科学技術が作りうる未来を皆で考えてみる…画像生成AIが描いた絵画を鑑賞しながら対話し、そして自分でも「科学技術と未来」を描いてみましょう! テレコムセンタービル
4階 ブース
立教大学 理学部 SCOLA
10/26(土)
10/27(日)
407 みんなの声聞かせて!科学と共創する未来を作ろう! AIとどう共存する?研究者のキャリアパスどうする?DORA的な研究評価に向けて新しい履歴書作りどうする?etc みんなの声を聞かせて!課題解決で未来を明るく!来てね! テレコムセンタービル
4階 ブース
日本科学振興協会(JAAS)
10/26(土)
10/27(日)
416 生き物に学ぶネイチャーテクノロジー 生物模倣技術の魅力を発見!38億年の歴史を持つ生き物とモノを結びつけるクイズや最先端の研究に関わるポスター展示、今から30年後にワープした未来人や虫の立場で考える対話アンケートで、楽しく学びましょう。 テレコムセンタービル
4階 ブース
東京大学大学院農学研究科香坂研究室
10/26(土)
10/27(日)
520 イノベーションでFUKUSHIMAが変わる 福島イノベーション・コースト構想ってなに?災害からの復興を目指す福島県ではロボットや環境などをテーマとしたイノベーションによって魅力ある地域をつくろうとしています。そこには日本の未来に繋がるヒントも。 テレコムセンタービル
5階 ブース
福島イノベーション・コースト構想推進機構
10/26(土)
10/27(日)
523 都市型DAC-Uシステム(人工光合成)の描く未来 コンクリートジャングルが二酸化炭素を吸って酸素を吐く、そして水から有機物を創りだす。まるで生きた森林のように機能する都市を夢みる。電気化学で挑戦する二酸化炭素の資源化の未来都市構想を知ってみませんか。 テレコムセンタービル
5階 ブース
NEDO MSPJ 都市型DAC-Uシステム(人工光合成)
10/26日(土)
13:30~15:00
26-1A13 ろう・難聴者と聴者でインクルーシブ防災を考えよう ろう・難聴者と聴者が共に緊急災害時の行動を学び、避難意識を高めるワークショップです。警報音をAIで識別するウェアラブルデバイスアプリ「D-HELO」を活用し、インクルーシブ防災の意識を広げます。 テレコムセンタービル
1階オープンスペースA
片岡AMEDプロジェクトチーム
10/26日(土)
15:30~17:00
26-3B15 ウイルスの謎に迫る! ~研究最前線から共存する未来まで~ 最先端のウイルス研究を学んで、みんなで一緒にウイルスと共に生きる未来を考えてみましょう。怖いだけじゃない、不思議で面白いウイルスの世界へ一歩踏み出してみませんか? テレコムセンタービル
3階オープンスペースB
東京大学 医科学研究所 感染・免疫部門 システムウイルス学分野
10/27日(日)
13:00~14:30
27-1A13 ダークマター研究の未来 君ならどう挑む? 宇宙の25%を占める「ダークマター」がなければ、私たちは生まれませんでした。この企画では研究者がダークマターの正体に迫る3つのアプローチを力説。研究者と対話し、どの研究に関わりたいか考えてみましょう! テレコムセンタービル
1階オープンスペースA
高エネルギー加速器研究機構(KEK)

特別体験プログラム

JSTの「対話」を重視する姿勢に賛同いただく機関の協力を得て、特別な体験ができる4企画を事前申し込みのチケット制及び当日配布整理券制で実施します。プログラムタイトルから各プログラムページに移動しページ下方の「お申込はこちら」ボタンをクリックして詳細をご確認ください。

事前申し込みにあたっては、以下の注意事項を必ずお読みください。

・重複した時間帯に複数のチケットのお申し込みはお控えください。

・プログラムへの遅刻・途中退席はご遠慮願います。特に複数のプログラムへお申し込みの場合は、移動時間を十分に見込んでください。

・キャンセルされる場合は、できるだけ速やかにPeatixの「マイチケット」⇒「主催者へ連絡」⇒キャンセルの旨送信お願いいたします。

日時 プログラム
番号
プログラム 概要 場所 事前申込受付
出展者名
10/26(土)
10/27(日)
101 バーチャル技術で学んで楽しむ未来の恐竜学 バーチャル技術を使い恐竜の骨格を観察して学ぶVR体験や、バーチャル空間に作られた恐竜展の見学を行います。恐竜の姿かたちに触れ、太古の地球のことや、生物の進化について楽しみながら考えてみましょう。 テレコムセンタービル
1階 ブース
※事前受付終了
福井県立大学恐竜学研究所、JST-RISTEX
10/26(土)
10/27(日)
102 宇宙からの挑戦状 ~powered by 名探偵コナンゼミ~ 教育界の第一線で活躍する正頭英和先生による体験型ワークショップ。動画をヒントに身近な材料を使って宇宙船をつくります。君は限られた時間で無事に宇宙から帰還できるか。チーム一丸となって挑戦しよう! テレコムセンタービル
1階 ブース
※事前受付終了
正頭英和、JST-RISTEX
10/26(土)
10/27(日)
110 君もサイエンスヒーロー!科学の力でモンスター退治! 2024年の社会課題から発生した環境モンスターが私たちの未来の生活を脅かしている。モンスター討伐に向けてドローンミッションに挑戦、ゲットした科学カードをうまく組み合わせて武器を作りモンスターを倒そう。 テレコムセンタービル
1階 ブース
※事前受付終了
A-Co-Labo、ゼオンキッズ(日本ゼオン)、JST-RISTEX
10/26(土)
10/27(日)
M101 移動型治療ユニットと5Gを利用した遠隔医療支援プロジェクト 東京女子医科大学とNTTドコモが開発した「モバイルSCOT」は、平時から災害時まで遠隔で診療や治療をサポートします。サイエンスアゴラにご参加いただき、ぜひ未来の医療技術を体験してください。 日本科学未来館
西側駐車場 /1F 多目的ルーム隣
※事前受付終了
東京女子医科大学、NTTドコモ、JST-RISTEX

※事前受付終了プログラムについて:101、102、110については当日整理券枠がございます。配布時間など詳細は各プログラムのページをご確認ください。
 M101については、遠隔模擬手術デモンストレーションツアーの受付は終了しましたが、ツアー実施時間以外のモバイルSCOT車両の見学は申し込み不要です。詳細はプログラムのページをご確認ください。
 事前受付枠にキャンセルが発生した場合はサイエンスアゴラ公式Xにてお知らせします。

日時 プログラム
番号
プログラム 概要 場所 事前申込受付
出展者名
10/26(土)
10/27(日)
101 バーチャル技術で学んで楽しむ未来の恐竜学 バーチャル技術を使い恐竜の骨格を観察して学ぶVR体験や、バーチャル空間に作られた恐竜展の見学を行います。恐竜の姿かたちに触れ、太古の地球のことや、生物の進化について楽しみながら考えてみましょう。 テレコムセンタービル
1階 ブース
※事前受付終了
福井県立大学恐竜学研究所、JST-RISTEX
10/26(土)
10/27(日)
102 宇宙からの挑戦状 ~powered by 名探偵コナンゼミ~ 教育界の第一線で活躍する正頭英和先生による体験型ワークショップ。動画をヒントに身近な材料を使って宇宙船をつくります。君は限られた時間で無事に宇宙から帰還できるか。チーム一丸となって挑戦しよう! テレコムセンタービル
1階 ブース
※事前受付終了
正頭英和、JST-RISTEX
10/26(土)
10/27(日)
110 君もサイエンスヒーロー!科学の力でモンスター退治! 2024年の社会課題から発生した環境モンスターが私たちの未来の生活を脅かしている。モンスター討伐に向けてドローンミッションに挑戦、ゲットした科学カードをうまく組み合わせて武器を作りモンスターを倒そう。 テレコムセンタービル
1階 ブース
※事前受付終了
A-Co-Labo、ゼオンキッズ(日本ゼオン)、JST-RISTEX
10/26(土)
10/27(日)
M101 移動型治療ユニットと5Gを利用した遠隔医療支援プロジェクト 東京女子医科大学とNTTドコモが開発した「モバイルSCOT」は、平時から災害時まで遠隔で診療や治療をサポートします。サイエンスアゴラにご参加いただき、ぜひ未来の医療技術を体験してください。 日本科学未来館
西側駐車場 /1F 多目的ルーム隣
※事前受付終了
東京女子医科大学、NTTドコモ、JST-RISTEX

※事前受付終了プログラムについて:101、102、110については当日整理券枠がございます。配布時間など詳細は各プログラムのページをご確認ください。
 M101については、遠隔模擬手術デモンストレーションツアーの受付は終了しましたが、ツアー実施時間以外のモバイルSCOT車両の見学は申し込み不要です。詳細はプログラムのページをご確認ください。
 事前受付枠にキャンセルが発生した場合はサイエンスアゴラ公式Xにてお知らせします。

全プログラム紹介

セッションタイムテーブル・全プログラム紹介

開催概要
サイエンスと共に未来へ ~Bound for the future with Science~

さまざまなブースやセッションを楽しみながら「サイエンスアゴラ2024」を 旅することで、参加いただく方それぞれが、未来へ向かう羅針盤を見つけて いただければとの願いを込めて、今年のテーマを 「サイエンスと共に未来へ ~Bound for the future with Science ~」としました。
私たちの身の回りにある身近な科学から、 実現がすぐそこまで来ている未来の科学技術まで、 多彩なプログラムが集うサイエンスアゴラで、 科学と共にどのような未来社会を築いていきたいかを一緒に考えてみませんか?

開催概要イラスト
peatixボタン1 peatixボタン2

サイエンスアゴラとは?

概要イメージ

サイエンスアゴラとは、あらゆる人に開かれた科学と社会をつなぐ広場の総称です。
サイエンスアゴラは、異なる分野・セクター・年代・国籍を超えた関係者をつなぎ、さまざまな人たちが各地で主体的に推進する活動の広場です。
この広場に集まる人たちが多様な価値観を認め合いながら、対話・協働を通じて、これからの「社会とともにある科学」と「科学とともにある社会」の実現を目指します。

会 場
テレコムセンタービル/日本科学未来館

MAPイメージ

【サイエンスアゴラ会場アクセス】

テレコムセンタービル

ゆりかもめ「テレコムセンター駅直結」

日本科学未来館

ゆりかもめ「テレコムセンター駅」下車、徒歩約4分
「東京国際クルーズターミナル駅」下車、徒歩約5分

東京臨海高速鉄道りんかい線
「東京テレポート駅」下車、徒歩約15分

○同時開催イベントのご案内

サイエンスアゴラ会期中の10月26日(土)に青海地区で次のイベントが開催されます。詳細は以下の各イベントのウェブサイトをご確認ください。

主 催

協 賛

協 力

後 援

Global Partner

page top