ご来場にあたっては事前登録をお願いします
ご来場当日、会場での受け付けも可能ですが、混雑が予想されるため、できるだけ事前の登録をお願いします。 なお、ブースでの体験・オープンスペースプログラムの一部は個別の事前登録が必要です。詳しくは各企画プログラム概要ページをご確認ください。
10月26日(土) | |||||
---|---|---|---|---|---|
テレコムセンタービル オープンスペース | 日本科学未来館 7階 | ||||
A(1階) | B(3階) | C(4階) | D(4階) | E(5階) | |
10:30~11:30 26-1A10 2024年度「STI for SDGs」アワード 表彰式 |
10:30~12:00 26-3B10 クリーン?それとも?みんなで話そう!アンモニア×脱炭素【2】 |
10:30~12:00 26-4C10 すごろく『気候変動適応への道』で、"未来の環境"を考えよう! |
10:30~12:00 26-4D10 STSステートメント・サイエンスセッション2024 |
10:30~12:00 26-5E10 みんなの声で未来をつくる!2050年の医療のすがた |
10:30~12:00 26Ms10 科学コミュニケーションの現在と日本の課題 会場:コンファレンスルーム土星 |
12:00~13:00 26-1A12 サイエンスアゴラ見どころ紹介・五十嵐美樹のサイエンスショー |
|||||
13:30~15:00 26-1A13 ろう・難聴者と聴者でインクルーシブ防災を考えよう |
13:00~14:30 26-3B13 STI for SDGs ~科学のチカラで未来をつくろう!~ |
13:00~14:30 26-4C13 モバイル顕微鏡がいざなう南極の小さな世界 |
13:00~14:30 26-4D13 ペンギン・レッドリスト |
13:00~14:30 26-5E13 「空飛ぶクルマ」のある未来 ~空飛ぶクルマで何をしたい? |
13:00~17:00 26Mm13 覗いてみよう!食のミライを創るテクノロジー 会場:未来館ホール |
14:00~15:30 26Mi14 どこまで使う? iPS細胞からの脳オルガノイドと胚モデル 会場:イノベーションホール |
|||||
15:30~17:00 26-1a15 宇宙に夢中!みんなで語ろう宇宙の可能性と未来の医療 |
15:30~17:00 26-3B15 ウイルスの謎に迫る! ~研究最前線から共存する未来まで~ |
15:30~17:00 26-4C15 子ども科学オリンピック 5円玉でフーコーに挑戦 |
15:30~17:00 26-4D15 サイエンス裁判所事件簿:ダークマター裁判のゆくえ |
15:30~17:00 26-5E15 医療従事者と対話で考える、ヘルスケアサービスとこれから |
|
17:15~18:00 26-1A17 サイエンスアゴラ2024出展者交流会 |
10月27日(日) | |||||
---|---|---|---|---|---|
テレコムセンタービル オープンスペース | 日本科学未来館 7階 | ||||
A(1階) | B(3階) | C(4階) | D(4階) | E(5階) | |
9:00~10:15 27-1A09 高校生×ムーンショット研究者ガチ対話! |
|||||
10:30~12:00 27-1A10 世代をつなぐ細胞 生殖細胞を作り出す研究の未来を語り合おう |
10:30~12:00 27-3B10 博士ってなによ?? ~未来を創るワカモノが物申す |
10:30~12:00 27-4C10 クロマチン研究がもたらす新展開 |
10:30~12:00 27-4D10 集合知ネットワークを構築する具体的なアクションとは? |
10:30~12:00 27-5E10 リケジョの未来は?人らしく生きるためのテクノフューチャー |
10:30~13:00 27Mi10 学生アイデアファクトリー2024 自主研究発表大会(プレゼンテーション) 会場:イノベーションホール |
13:00~14:30 27-1A13 ダークマター研究の未来 君ならどう挑む? |
13:00~14:30 27-3B13 砂糖アメと岩塩の溶けるようすを光で見る手作り実験 |
13:00~14:30 27-4C13 イノベーションユースー"科学"の未来を対話する |
13:00~14:30 27-4D13 子どものソウゾウ性と愛着で、ふるさとを彩る |
13:00~14:30 27-5E13 ひみつの研究道具箱 ~自己修復プラスチックが世界をすくう?~ |
13:00~15:15 27Mm13 輝く女性研究者賞(ジュン アシダ賞)表彰式&トークセッション会場:未来館ホール |
14:00~16:00 27Md14 学生アイデアファクトリー2024 自主研究発表大会(ポスターセッション) 会場:コンファレンスルーム 水星前ロビー |
|||||
15:30~17:00 27-1A15 研究者大喜利 ~動物の力で未来を作ろう!編~ |
15:30~17:00 27-3B15 機能性表示食品と上手につきあうために |
15:30~17:00 27-4C15 未来の研究を学ぶ!ゲーム型ワークショップ「ムーンシューター」 |
15:30~17:00 27-4D15 ”ELSI”の地図を手にサイエンスアゴラを見渡そう |
15:30~17:00 27-5E15 高校生でも研究を!? ~研究室インターンの拡大を目指して~ |
テレコムセンタービル 1階ブース | ||||
---|---|---|---|---|
日時 | プログラム 番号 |
プログラム | 概要 | カテゴリー |
出展者名 | ||||
10/26(土) 10/27(日) |
101 | バーチャル技術で学んで楽しむ未来の恐竜学 | バーチャル技術を使い恐竜の骨格を観察して学ぶVR体験や、バーチャル空間に作られた恐竜展の見学を行います。恐竜の姿かたちに触れ、太古の地球のことや、生物の進化について楽しみながら考えてみましょう。 | 地球・生き物・私たち |
福井県立大学恐竜学研究所、JST-RISTEX | ||||
10/26(土) 10/27(日) |
102 | 宇宙からの挑戦状 ~powered by 名探偵コナンゼミ~ | 教育界の第一線で活躍する正頭英和先生による体験型ワークショップ。動画をヒントに身近な材料を使って宇宙船をつくります。君は限られた時間で無事に宇宙から帰還できるか。チーム一丸となって挑戦しよう! | 学び・体験・ものづくり |
正頭英和、JST-RISTEX | ||||
10/26(土) 10/27(日) |
103 | 地球を守ろう!かんたんミニ実験で学ぼう脱炭素! | 臨海副都心が脱炭素化を目指す都市であることを背景に、水素発電のミニ実験を体験していただけます。また、テレコムセンタービルのある青海南地区の魅力を分かり易く伝える青海南地域マップもご紹介いたします。 | 学び・体験・ものづくり |
東京臨海ホールディングス、青海南エリア広報担当者連絡会 | ||||
10/26(土) 10/27(日) |
104 | 地球にやさしいプラスチック材料 | 植物を原料として使用することで、燃やしても二酸化炭素の増加を抑えることができるバイオマス複合プラスチックと、海に流出しても水と二酸化炭素に分解される生分解性バイオマス複合プラスチックの展示を行います | 地球・生き物・私たち |
アイ-コンポロジー | ||||
10/26(土) 10/27(日) |
106 | ハンガリーと日本の連携!火山・ピラミッド・測位技術の共通点? | 火山、古墳、ピラミッド等の巨大物体透視に使用され、最近では測位、ナビゲーション、時刻同期への応用研究(レジリエントPNT)も進む素粒子ミュオン。これらミュオグラフィ全般についてアートで紹介する。 | 街・空間・身体拡張 |
ハンガリー大使館、角谷賢二、中島裕司 | ||||
10/26(土) 10/27(日) |
107 | EU共同研究への旅 | 様々な問題に対処するためには多国間での協力が不可欠です。このブースでは、EUと日本が科学技術の分野で共同研究をするとどのような成果をだせるのかを、プロジェクトの発表を通して来場者に伝えたいと思います。 | 研究・対話・エンタメ |
駐日欧州連合代表部 | ||||
10/26(土) 10/27(日) |
108 | 南アフリカのサファリで guided by 太田ゆか | 動物視点で人間社会をのぞいてみよう。生物多様性が豊富な南アフリカ共和国では動物自然保護は当たり前。南ア政府公認サファリガイドの太田ゆかさんにサファリのことや野生動物と人間が共存する秘策を伺いました。 | 地球・生き物・私たち |
南アフリカ共和国大使館 | ||||
10/26(土) 10/27(日) |
109 | 環世界体感ドーム SceNERIUM | サンゴの世界をのぞいてみよう!動物・植物・石としてのサンゴ、それぞれの世界を表現した360°映像をドームシアターで上映します。サンゴの世界を体験して、サンゴと人のつながりを考えてみましょう! | 地球・生き物・私たち |
総合地球環境学研究所 SceNEプロジェクト | ||||
10/26(土) 10/27(日) |
110 | 君もサイエンスヒーロー!科学の力でモンスター退治! | 2024年の社会課題から発生した環境モンスターが私たちの未来の生活を脅かしている。モンスター討伐に向けてドローンミッションに挑戦、ゲットした化学カードをうまく組み合わせて武器を作りモンスターを倒そう。 | 街・空間・身体拡張 |
A-Co-Labo、ゼオンキッズ(日本ゼオン)、JST-RISTEX | ||||
10/26(土) 10/27(日) |
111 | サイレント・コミュニケーション体験 | 私たちは音に囲まれて生活をしていますが、それらの音が聞こえなかったらどうしますか。音響シミュレーションを使った「サイレント・コミュニケーション」を体験し、聴覚障害への理解を深めましょう。 | 食・暮らし・健康 |
東京工科大学メディア学部 吉岡研究室 | ||||
10/26(土) 10/27(日) |
112-113 | ご意見募集ボード(レポートボード、オピニオンボード) | ご意見募集ボードは「レポートボード」と「オピニオンボード」の2つがあります。サイエンスアゴラに参加して、科学技術や私たちの未来社会像について、考えたこと、驚いたことなど何でも貼って教えてください! | 研究・対話・エンタメ |
JST-RISTEX |
テレコムセンタービル 1階オープンスペースA(セッション) | ||||
---|---|---|---|---|
日時 | プログラム 番号 |
プログラム | 概要 | カテゴリー |
出展者名 | ||||
10/26日(土) 10:30~11:30 |
26-1A10 | 2024年度「STI for SDGs」アワード 表彰式 | 今年で6回目となる「STI for SDGs」アワードの表彰式。今回はどんな新しい取り組みが登場するでしょうか?持続可能な社会に向けた”目からウロコ”の取り組みにご期待下さい! | 研究・対話・エンタメ |
JST-RISTEX | ||||
10/26日(土) 12:00~13:00 |
26-1A12 | サイエンスアゴラ見どころ紹介・五十嵐美樹のサイエンスショー | 今年のサイエンスアゴラの見どころを桝太一さんを初めとするサイエンスアゴラ推進委員がご紹介!後半は推進委員でサイエンスエンターテイナーの五十嵐美樹さんによるサイエンスショーを実施します! | 研究・対話・エンタメ |
JST-RISTEX | ||||
10/26日(土) 13:30~15:00 |
26-1A13 | ろう・難聴者と聴者でインクルーシブ防災を考えよう | ろう・難聴者と聴者が共に緊急災害時の行動を学び、避難意識を高めるワークショップです。警報音をAIで識別するウェアラブルデバイスアプリ「D-HELO」を活用し、インクルーシブ防災の意識を広げます。 | 食・暮らし・健康 |
片岡AMEDプロジェクトチーム | ||||
10/26日(土) 15:30~17:00 |
26-1A15 | 宇宙に夢中!みんなで語ろう宇宙の可能性と未来の医療 | 宇宙空間でのタンパク質に関する実験が、新しい薬や未来の医療を作ることにつながるかも?宇宙がどんな場所で、どんな可能性を秘めているのかを知り、登壇者と参加者みんなで、未来の医療を語り合いましょう! | 食・暮らし・健康 |
日本医療研究開発機構(AMED) | ||||
10/26日(土) 17:15~18:00 |
26-1A17 | サイエンスアゴラ2024出展者交流会 | サイエンスアゴラ2024の出展者が集い、日々の活動を報告しネットワーキングを行う会です。異分野融合のために、他分野の人に自分が取り組んでいることや、その素晴らしさを様々な分野の人々に伝えてみませんか? | 研究・対話・エンタメ |
JST-RISTEX | ||||
10/27日(日) 9:00~10:15 |
27-1A09 | 高校生×ムーンショット研究者ガチ対話! | 本企画は出展者×高校生の対話の機会や、探求学習等に取り組む複数校の高校生による発表と研究者や科学コミュニケーター等からフィードバックが得られる場。双方が刺激やアイデアを持ち帰り次に繋げる機会としたい。 | 研究・対話・エンタメ |
JST-RISTEX | ||||
10/27日(日) 10:30~12:00 |
27-1A10 | 世代をつなぐ細胞 生殖細胞を作り出す研究の未来を語り合おう | シャーレの中でiPS細胞などから生殖細胞を作り出すIVG研究では将来、研究で作られた細胞による子どもの誕生の是非などを考える時が来るでしょう。研究の最新動向を知り、起こりうる未来について話し合います。 | 食・暮らし・健康 |
科学技術振興機構 科学技術のELSIへの包括的実践プログラム(RInCA) | ||||
10/27日(日) 13:00~14:30 |
27-1A13 | ダークマター研究の未来 君ならどう挑む? | 宇宙の25%を占める「ダークマター」がなければ、私たちは生まれませんでした。この企画では研究者がダークマターの正体に迫る3つのアプローチを力説。研究者と対話し、どの研究に関わりたいか考えてみましょう! | 研究・対話・エンタメ |
高エネルギー加速器研究機構(KEK) | ||||
10/27日(日) 15:30~17:00 |
27-1A15 | 研究者大喜利 ~動物の力で未来を作ろう!編~ | 『研究者大喜利』では「動物の力で未来を作ろう」というテーマで、会場のみなさんと様々な分野の研究者が一緒になって楽しく頭をひねりながら動物の力の可能性を考えていきます!みなさん会場でお会いしましょう! | 食・暮らし・健康 |
アークレブ/AASN |
テレコムセンタービル 3階ブース | ||||
---|---|---|---|---|
日時 | プログラム 番号 |
プログラム | 概要 | カテゴリー |
出展者名 | ||||
10/26(土) 10/27(日) |
301 | 理科あそびが開く扉と未来 | 身近なものに現れる不思議な現象を紹介します。水と水が混じらない、模様や色が現れる、揺れがシンクロするなどの実験や展示をお楽しみください。そして高校生と一緒にサイエンスへの扉をたたいてみましょう。 | 学び・体験・ものづくり |
浦和東高校科学部SPP | ||||
10/26(土) 10/27(日) |
302 | いつでも、どこでも、つかえる!未来の環境発電を「磁石」から | あなたの知らない磁石のふしぎな世界を体験しませんか?「エネジョ×LABO」では、磁石とコイルを使った振動発電の実験を行っています。皆さまが手に取って楽しめる様々な仕掛けを用意してお待ちしてます! | 学び・体験・ものづくり |
エネジョ×LABO (エネルギー×女子高生×Laboratory) | ||||
10/26(土) 10/27(日) |
303 | ピカリかがく実験箱 ~身近な「光」をよく見てみよう! | こんにちは、ピカリかがくです! ピカリかがく実験箱では、身近な光の不思議を感じます。スマホ画面や飴玉など、実験箱の中では一体どんな「光」を見せてくれるのか。お子さまから大人まで、お楽しみください! | 学び・体験・ものづくり |
ピカリかがく | ||||
10/26(土) 10/27(日) |
304 | さわって問い生む、探究トイ展。 | 試行錯誤のある探究環境に関する検討が進んでいます.本ブースでは,世界中から集めた数理・物理的な背景を持つ探究トイに関する展示を行います.ぜひこの機会に世界中の探究トイに会いにお越しください. | 学び・体験・ものづくり |
明星大学情報学研究科附属 学習科学研究所 | ||||
10/26(土) 10/27(日) |
305 | 未来の科学に対するみんなの想いをLEDランタンに! | 珍しい体験実験や実演を皆さんに楽しんでもらい,その原理を説明します.これらの体験などを通して,未来の科学に対する皆さんの想いを書き記してもらい,ミニランタンにしてブース内に飾っていきます. | 学び・体験・ものづくり |
東京工科大学 工学部 夢のある実験プロジェクト:夢プロ | ||||
10/26(土) 10/27(日) |
306 | チーム電子ホタル | 見本を見ながら、パズルのようにブレッドボードにジャンパ線と電子部品を差し込み、「電子ホタル」を作る工作です。根気・集中力・観察力が必要です。小学生高学年向けです。他の人のホタルとシンクロを楽しもう! | 学び・体験・ものづくり |
松江高専電気情報工学科 | ||||
10/26(土) 10/27(日) |
307 | ゲーム・パズル・アートで体験的に算数・数学に触れよう! | 小学生から高校生までの算数・数学をゲーム・パズル・アートの分野で楽しく体験できます!算数・数学を軸としたSTEAM教育の教材として、教育関係者もお越し頂ける企画を予定しています。 | 学び・体験・ものづくり |
math channel/ハピマス | ||||
10/26(土) 10/27(日) |
308 | 図形と空間の不思議 ~敷きつめ模様で遊ぼう! | 同形のパズルピースを沢山ならべて、不思議な模様をつくってみませんか?ピースはシンプルなものから最近発見のものまでいろいろ。膨大にあるピースの組み合わせから幾何学的な規則性を見つけてください。 | 学び・体験・ものづくり |
日本テセレーションデザイン協会 | ||||
10/26(土) |
309-1 | AIロボット共生社会 ~"ノン"が居る未来を覗いてみる~ | 人のように学び、共に成長する「AIロボット」が居る未来ってどんな未来?"ココ"と"ノン"。人とAIロボットの2人と一緒に、体験ブースや解説展示を通して、"ノン"が居る世界を覗いてみよう! | 学び・体験・ものづくり |
テクノシア | ||||
10/27(日) |
309-2 | 推しの分子を組み立てよう! ~新しい分子模型の開発~ | 見えない分子は化学のエリア!現在開発中の分子模型を組み立てることで,誰でも分子模型の開発に貢献することができます。学校で習った分子を組み立てて,ルビーのような唯一無二の分子アクセサリーを手に入れよう! | 学び・体験・ものづくり |
北里大学一般教育部自然科学教育センター化学単位 | ||||
10/26(土) 10/27(日) |
310 | 生成AIとのお絵描き、脳波計を使ったババ抜きで遊ぼう! | 最新技術でババ抜きとお絵描きをアップデート!脳波計×ババ抜きでは新しい心理戦が楽しめます!生成AI×お絵描き体験では画家・真田将太朗さんの絵を学習したAIが皆さんの一筆から作品を作り上げます! | 学び・体験・ものづくり |
Araya Visionary Lab with PGV | ||||
10/26(土) 10/27(日) |
311 | あなたの描いた絵をAI評論家がホメ(ディス)る! | あなたの描いた絵をAIがいろいろ批評しちゃうよ!「この批評を書いたのAI?それとも人間?」実験もあり!ヒトとAIがお互いを理解しあう共生社会,創造性と技術が融合した未来を楽しく体験しよう! | 食・暮らし・健康 |
名古屋大学 大学院情報学研究科 有田・鈴木研究室 | ||||
10/26(土) 10/27(日) |
312 | 色が見える仕組み ~カラーユニバーサルデザインはなぜ必要?~ | 私たちは普段どうやって色を見ているのでしょう?実は面白いからくりが…!?LEDライトを使った体験で、色を識別する仕組みとカラーユニバーサルデザインについてわかりやすく解説します! | 食・暮らし・健康 |
東京農工大学科学博物館支援学生団体musset | ||||
10/26(土) 10/27(日) |
313 | みて、きいて、作って、共に話そう実験動物の暮らし | 実験動物の暮らしをのぞいてみよう!専門家と一緒に本物の器材で動物たちのおうちを作ったり、写真で動物たちの様子を見たり聞いたりしよう!知らなかったヒトと実験動物とのつながりも、話すときっと見えてくる?! | 食・暮らし・健康 |
日本実験動物技術者協会 | ||||
10/26(土) 10/27(日) |
314 | 日本の歴史の節目で活躍してきた「カイコ」の研究と今後の展開 | 当ブースに来られた人々に、「食・暮らし・健康」の場面でカイコの糸をはじめとした素材がどのように生かされているかを展示物(生きているカイコや糸、織物、製品等)で説明しながら研究の展望について議論したい。 | 食・暮らし・健康 |
日本蚕糸学会 | ||||
10/26(土) 10/27(日) |
315 | ゲノム探検隊 ~遺伝カウンセラーと多様性の旅へ~ | 「遺伝カウンセラーと一緒にゲノム探検に出かけてみよう!」ゲノム情報と多様性は関係あるの?ゲノム情報を知ると将来かかる病気を予測できる?DNAの抽出体験や紙芝居を通して自分についてもっと知ろう。 | 食・暮らし・健康 |
日本認定遺伝カウンセラー協会 | ||||
10/26(土) 10/27(日) |
316 | アウトブレイク探偵団 | 感染症が問題になった時に、現場を調べる探偵のような人たち。彼らと一緒に探っていくと……あれ? 感染した人の調査結果って、そういう意味だったの? 感染症に疲れた方も、気になる方も、体験に来てください。 | 食・暮らし・健康 |
国立感染症研究所 | ||||
10/26(土) 10/27(日) |
317 | 知って・触れて・考える 昆虫食のみらいと情報リテラシー | 環境問題や食糧難の解決策の一つとして注目されている昆虫食!でも自分が食べるのはちょっと・・・本ブースでは対話や生きた昆虫との触れ合いを通じ、そんなあなたにも昆虫食について考える機会を提供します。 | 食・暮らし・健康 |
iF3(学生チーム)・食用昆虫科学研究会 | ||||
10/26(土) 10/27(日) |
318 | 「食べる」の未来地図 | もし、食事しなくても栄養が摂れたら……?「食べる」にはどんな意味があるのだろう?悩めるごはんパクパク委員たちと「食べる」の未来地図を作ろう! | 食・暮らし・健康 |
ごはんパクパク委員会 | ||||
10/26(土) 10/27(日) |
319 | 身近な分子を学んで未来を変える自分だけの分子を作ろう! | 大学院生が開発した分子カルタで身近な分子の形や機能を楽しく学び、分子の模型作りに挑戦して、未来の問題を解決するあなただけの分子のアイディアを作り出そう。アゴラから世界を変えるすごい分子が生まれるかも! | 食・暮らし・健康 |
名古屋大学トランスフォーマティブ生命分子研究所 | ||||
10/26(土) 10/27(日) |
320 | 今、起きている「食と科学」の新たな変化を語ろう! | NPOクラブのテーマ―は、今、起きている「食と科学」の新たな変化を語ろう!です。食と科学という遠い存在にある物を繋げる事で便利な食品が作られて環境保全にも貢献する技術の具体例を4回のセミナーで語ります | 食・暮らし・健康 |
経営支援NPOクラブ | ||||
10/26(土) 10/27(日) |
321 | めぐる・つながる・ひろがる ~未知なる価値への冒険~ | この世界にはどのようなものがどう循環しているのか?どうすればあらゆるものを循環させ「捨てる」を極限まで減らすことができるのか?「未知なる価値」を探究する研究に触れ、これからの「循環型社会」を考えよう! | 食・暮らし・健康 |
メルカリ R4D | ||||
10/26(土) 10/27(日) |
322 | 未来を守る ~安心で体に優しい粘膜ワクチン~ | 「チクッ」とさよなら、予防接種の新時代へ。針を使わない、鼻や口から接種できる粘膜ワクチンの研究が進んでいます。ブースでは夢のワクチンアイデアを大募集!未来のワクチンについて一緒に考えましょう。 | 食・暮らし・健康 |
千葉大学 未来粘膜ワクチン研究開発シナジー拠点 | ||||
10/26(土) 10/27(日) |
323 | 2次元の医療X線画像から3次元に復元する技術を体験しよう! | 医療X線画像から人体の中を解析する技術は高度に進化中。教育用に開発した放射線教材を使って見えない体の中を解析する(2次元画像から3次元に復元する)技術を体験してみよう! | 食・暮らし・健康 |
駒澤大学 医療健康科学部 近藤研究室 | ||||
10/26(土) 10/27(日) |
324 | 知ろう・話そう・一緒に描こう!最先端の薬が継続して届く社会 | 最先端の薬って何?最先端の薬に日本で使えないものがあるって本当?大学生が想いを込めて制作した動画やクイズで学びながら一緒に考えませんか?「最先端の薬が継続して届く社会」実現のために私たちができることを | 食・暮らし・健康 |
Innovation for NEW HOPE | ||||
10/26(土) 10/27(日) |
325 | 細胞内CAの遠隔制御によって見守られる社会の実現 | 身体が持つ免疫能力を拡張する細胞内サイバネティック・アバター(細胞内CA)を開発します。細胞内CAを遠隔操作する技術を使って、安全・安心な日常生活と健康寿命の延伸を実現する社会を一緒に目指しませんか? | 食・暮らし・健康 |
ムーンショット型研究開発事業 目標1 山西プロジェクト | ||||
10/26(土) 10/27(日) |
326 | PCシミュレーションで生物の「からだ作り」を解き明かす | 本展示では、実際に来場者に形態形成シミュレーターを操作・体験してもらい、様々な貝の形状を、自ら「つくりだす」楽しさを通して学んでもらえます。 | 学び・体験・ものづくり |
学術変革領域「からだ工務店」 | ||||
10/26(土) 10/27(日) |
327 | コンピュータと共に創る未来の化学 | 「私たちの身の回りにある身近な科学」から、「実現がすぐそこまで来ている未来の科学技術」まで、一緒にお話しませんか。何とかならないかな?目に見えないミクロな分子・原子・元素の世界とも対話しましょう。 | 学び・体験・ものづくり |
日本コンピュータ化学会 | ||||
10/26(土) 10/27(日) |
328 | 江戸時代のハイテク・イノベーターと未来を考えよう! | 江戸時代に、すごいイノベーターがたくさんいたことを知っていますか? 彼らの生き方・考え方に触れ、江戸時代から「今」を見つめなおしてみませんか。さぁ、一緒に楽しく「未来」を想像してみましょう! | 学び・体験・ものづくり |
テクノ未来塾 | ||||
10/26(土) 10/27(日) |
329 | 編集者になって科学を伝える本をつくってみよう! | あなたの好きなことや身近で疑問に思っていることをテーマに科学の本を考えてみませんか? 子どもから大人まで本企画を通してあなたが「おもしろい」と思っている科学の話を理系出身編集者にぜひ聞かせてください! | 学び・体験・ものづくり |
羊土社 | ||||
10/26(土) 10/27(日) |
330 | サイエンスxアート、分野を超えた「問い」を創造する未来 | 『サイエンス×アート、分野を超えた「問い」を創造する未来』と題して、小学生が探求型オンラインゼミで自ら「問い」を立て、取り組んだ作品を通して、サイエンスとアートの未来を来場者と共に考えます。 | 学び・体験・ものづくり |
ナインキッズラボ 9kidslab | ||||
10/26(土) 10/27(日) |
331 | 高校理科部の挑戦 ~未来をつむぐ~ | 高校理科部が未来の理系人材を育てます!カイコ・シルクの研究発表や伝統技術「上州座繰り器」による繭から生糸をつむぐ体験を提供!おもしろ科学実験「Kawaiiスライム」「人工イクラ」もお楽しみください! | 学び・体験・ものづくり |
樹徳高等学校 理科部 | ||||
10/26(土) 10/27(日) |
332 | モバイル顕微鏡がいざなう小さな世界へ、ようこそ! | モバイル顕微鏡は、個人と家庭から専門研究レベルまで様々な使い方が考えられます。今回は国立極地研究所の参画で南極の小さな生き物がモバイル顕微鏡で観察できます。市民科学を推進する道具としてPRします。 | 学び・体験・ものづくり |
ライフ・イズ・スモール・プロジェクト | ||||
10/26(土) 10/27(日) |
333 | 国際科学オリンピックワークショップを体験しよう! | スポーツと同じく科学にも「オリンピック」があります。7つの科学オリンピックに関するワークショップを体験して、科学好きな仲間と出会えるチャンスを掴むきっかけにしよう! | 学び・体験・ものづくり |
日本科学オリンピック委員会 | ||||
10/26(土) 10/27(日) |
334 | 鳥取砂丘の砂を使った固気流動層を体験しよう! | 鳥取砂丘の砂に空気を送ると水のようにフワフワになります!砂粒子でできた流動層に”ハマる”体験はこの機会を逃すともうできないかも!?あらゆるものが粒子でできていることを学べます!興味がある人は来てね! | 学び・体験・ものづくり |
鳥取大学 技術部 出前おもしろ実験室 | ||||
10/26(土) 10/27(日) |
335 | コマも回る、地球も回る~回る不思議をサイエンス~ | 逆立ちゴマやヘビゴマなどいろいろなコマを自由に回して楽しんでください。「回る」原理をもっと知りたくなったらスタッフが丁寧に解説します。関連本の展示や読み聞かせ、回る工作(実費:100円)もお楽しみに! | 学び・体験・ものづくり |
科学読物研究会 | ||||
10/26(土) 10/27(日) |
336 | 最新のものづくり・日常とリンクしたSDGs体験 | 聖学院・女子聖学院(GX・DXユニット)が最新テクノロジーと日常を活用したSDGs体験を提供!未来の持続可能な世界を目指す価値創造を体験しよう。小学生から高校生まで楽しめるプログラムを用意しました! | 学び・体験・ものづくり |
聖学院・女子聖学院(GX・DXユニット) |
テレコムセンタービル 3階オープンスペースB(セッション) | ||||
---|---|---|---|---|
日時 | プログラム 番号 |
プログラム | 概要 | カテゴリー |
出展者名 | ||||
10/26日(土) 10:30~12:00 |
26-3B10 | クリーン?それとも?みんなで話そう!アンモニア×脱炭素【2】 | 化石燃料の代わりにアンモニア!?かつて世界の食糧危機を救ったアンモニアが今度は燃料として日本や世界のエネルギー問題を救うかもしれない。どうやって?大丈夫なの?疑問をぶつけてください。 | 地球・生き物・私たち |
クリーン燃料アンモニア協会 | ||||
10/26日(土) 13:00~14:30 |
26-3B13 | STI for SDGs ~科学のチカラで未来をつくろう!~ | すっかりおなじみになったSDGs。その達成を目指し、日々課題解決に取り組む方々の生の声をお届けします。身近な課題解決のヒントや一緒に頑張る仲間を見つける機会になるかもしれません。ぜひご参加ください! | 研究・対話・エンタメ |
JST-RISTEX | ||||
10/26日(土) 15:30~17:00 |
26-3B15 | ウイルスの謎に迫る! ~研究最前線から共存する未来まで~ | 最先端のウイルス研究を学んで、みんなで一緒にウイルスと共に生きる未来を考えてみましょう。怖いだけじゃない、不思議で面白いウイルスの世界へ一歩踏み出してみませんか? | 食・暮らし・健康 |
東京大学 医科学研究所 感染・免疫部門 システムウイルス学分野 | ||||
10/27日(日) 10:30~12:00 |
27-3B10 | 博士ってなによ?? ~未来を創るワカモノが物申す | 博士号を持っている人は必ずしも研究者だけではありません。博士号を持つ人達が社会を牽引していくことは間違いありません。未来を創る若者がどのような未来を夢見ているのか、参加者同士で話してみましょう! | 研究・対話・エンタメ |
未来科学応援団 | ||||
10/27日(日) 13:00~14:30 |
27-3B13 | 砂糖アメと岩塩の溶けるようすを光で見る手作り実験 | 砂糖とか食塩はよく水に溶けるがその溶液は透明である。水の中へ流れ落としても見えないはずだが、LEDの光をあててスクリーンに映すと「光のゆらめき」として観察できる。装置は自作して各自が机の上で実験する。 | 学び・体験・ものづくり |
夏目雄平 | ||||
10/27日(日) 15:30~17:00 |
27-3B15 | 機能性表示食品と上手につきあうために | 私たちの身体を作り上げる「食べ物」はとっても大事!普通の食事、機能性表示食品、トクホ、医薬品、サプリなど、様々な食べ物の違いを理解し、「持続可能な自分の身体とのつき合い方」をみんなで考えてみませんか。 | 食・暮らし・健康 |
くらしとバイオプラザ21 |
テレコムセンタービル 4階ブース | ||||
---|---|---|---|---|
日時 | プログラム 番号 |
プログラム | 概要 | カテゴリー |
出展者名 | ||||
10/26(土) 10/27(日) |
401 | 悩めるサイエンスコミュニケーターの部屋 | “いい”サイエンスコミュニケーションって?考えやアプローチはさまざま。でも、みんなそれぞれ理想の実現に頭を悩ませているのかも……。サイエンスコミュニケーション実践の分析をもとに一緒に対話しませんか。 | 研究・対話・エンタメ |
401号室の〇〇な住人 | ||||
10/26(土) 10/27(日) |
402 | 科学者、科学、未来を身近にするflaskoワークショップ | あまり身近じゃない!?そんな科学や科学者にもっているイメージを共有して理解を深めて、一緒に未来を想像しましょう!科学者に興味がある皆様のご参加をお待ちしています! | 研究・対話・エンタメ |
科学者をもっと身近にするサイエンスメディアflasko | ||||
10/26(土) 10/27(日) |
403 | 生成AIとの対話を通して開発した理科が好きになるカードゲーム | 理工系大学生が開発した理科や化学が好きになるカードゲームを一緒に体験しませんか!ゲームプレイによって本当に好きになるのか?はたまたその逆か??プレイ後の対話で一緒に考えましょう☆ゲーム好きは是非!!! | 研究・対話・エンタメ |
EGCs/大学生チーム | ||||
10/26(土) 10/27(日) |
404 | 「脳×SF」でつくる新しい世界『Neu World』 | Neu Worldは、物語ですべての皆さんとまだ見ぬ未来を一緒に想像するプロジェクトです。SF作品を通して、脳科学の発展によってどんな未来が実現して欲しいか一緒に考えてみませんか。 | 研究・対話・エンタメ |
「Neu World」~ムーンショット型研究開発事業 目標1 金井プロジェクト Internet of Brains (IoB)~ | ||||
10/26(土) 10/27(日) |
405 | ダリの”め”美術館 ~AIと私の未来を語る展~ | 「3Dプリンターで作られた料理は我が家の味になりうる?」科学技術が作りうる未来を皆で考えてみる…画像生成AIが描いた絵画を鑑賞しながら対話し、そして自分でも「科学技術と未来」を描いてみましょう! | 研究・対話・エンタメ |
立教大学 理学部 SCOLA | ||||
10/26(土) 10/27(日) |
406 | サイエンスの知をカタチにする、触ってみる | 研究者たちが共有するサイエンスの知をカタチにした作品を提供します。ポップな寄生虫による能力紹介やレゴブロックでできたDNA、VR上で触れる糖の分子模型など、科学から生まれた作品を体感してください。 | 研究・対話・エンタメ |
SiCP | ||||
10/26(土) 10/27(日) |
407 | みんなの声聞かせて!科学と共創する未来を作ろう! | AIとどう共存する?研究者のキャリアパスどうする?DORA的な研究評価に向けて新しい履歴書作りどうする?etc みんなの声を聞かせて!課題解決で未来を明るく!来てね! | 研究・対話・エンタメ |
日本科学振興協会(JAAS) | ||||
10/26(土) 10/27(日) |
408 | ILC(国際リニアコライダー)って何? | ILCは、物質に質量をもたらすヒッグス機構など、素粒子物理学の未解決問題に挑む線形加速器です。ILCブースでは、パネル展示やILCクイズのほか、研究者によるサイエンスコミュニケーションを行います! | 研究・対話・エンタメ |
岩手県ILC推進局 | ||||
10/26(土) 10/27(日) |
409 | 人々を結びつける人間関係の化学反応ゲームの実演 | 参加者が化学の元素になって化学反応を次々に起こしていきます。社会心理学と化学を同時に学びながら,人と人との結びつきを化学反応にたとえて一緒に考えましょう。 | 研究・対話・エンタメ |
慶應義塾大学 E&G研究会 | ||||
10/26(土) 10/27(日) |
410 | シカについて考えてみるシカない | シカが自然に与える影響を知っていますか。私たちはシカを中心とした野生動物との付き合い方を考える展示を実施します。シカを含めたホネに触れる体験や、シカ角を使ったアクセサリー作りを行います。 | 地球・生き物・私たち |
CoSTEP19期有志 | ||||
10/26(土) 10/27(日) |
411 | 動物はドキドキしてる?動物になりきって体験しよう! | ウミガメやクジラなど絶滅危惧種の「見えない姿」を動物になりきって体験しませんか? 皆さんの質問に専門家が答えます。動物の新たな一面を知り、私たちと動物が共に暮らす未来を考えてみましょう! | 地球・生き物・私たち |
動物なりきりプロジェクトチーム | ||||
10/26(土) 10/27(日) |
412 | 温故知新?自然再興でイヌワシ最高! | 現在、地球上の生物多様性は年々減少しており、イヌワシも刻一刻とその姿を消しています。蜜ろうそく作り体験や展示を通してネイチャーポジティブを理解し、イヌワシと共に暮らす未来を考えてみませんか? | 地球・生き物・私たち |
猛禽類保護センター・鳥海イヌワシみらい館 | ||||
10/26(土) 10/27(日) |
413 | 生物多様性の脅威。メダカとザリガニの共存は可能か? | 身近なアメリカザリガニは条件付特定外来生物に指定され、激減したメダカは絶滅危惧種に指定されています。人と野生生物、外来生物と絶滅危惧種の共存は可能でしょうか?共存する未来を想像し、一緒に考えましょう! | 地球・生き物・私たち |
生物多様性保全協会、水元ネイチャープロジェクト | ||||
10/26(土) 10/27(日) |
414 | 「雪氷」は未来の地球を探るアンテナ!? | 雪と氷の世界ってどんなところ?雪と氷の美しくも過酷な世界に挑戦している研究者のトークショーや調査で採取された雪や氷や調査道具を見たり触ったりしながら、研究者とともに地球環境の未来を考えます。 | 地球・生き物・私たち |
日本雪氷学会関東・中部・西日本支部 | ||||
10/26(土) 10/27(日) |
415 | 能登半島地震で起きた災害を科学で再現 | 人間の都合に関係なく襲ってくる自然災害。令和6年元旦の能登半島地震はそんなことを改めて再認識させてくれました。一瞬にして日常を非日常に変えてしまう自然災害を、ミニチュアで楽しく再現します。 | 地球・生き物・私たち |
Dr.ナダレンジャーの自然災害科学実験同好会 | ||||
10/26(土) 10/27(日) |
416 | 生き物に学ぶネイチャーテクノロジー | 生物模倣技術の魅力を発見!38億年の歴史を持つ生き物とモノを結びつけるクイズや最先端の研究に関わるポスター展示、今から30年後にワープした未来人や虫の立場で考える対話アンケートで、楽しく学びましょう。 | 地球・生き物・私たち |
東京大学大学院農学研究科香坂研究室 | ||||
10/26(土) 10/27(日) |
417 | つづく生物の不思議 ~生命の仕組みに迫る教材開発~ | 生きものの進化には必ず意味があります。それが理解できれば,生きものの世界がぐっと身近になることは間違いありません。本学の学生が授業内で開発したゲーム・教材をとおして,生きものの仕組みを理解しましょう。 | 地球・生き物・私たち |
神奈川工科大学 応用バイオ科学科 | ||||
10/26(土) 10/27(日) |
418 | 今、なぜ北極!? ~気候変動と私とのつながり~ | 今、なぜ北極!?今年の北極はどうだった?見て・聞いて・触って、北極を体験すれば、北極と私たちとのつながりも見えてくる。地球温暖化の最前線・北極の研究者と一緒に、環境・研究・地球の未来を考えよう! | 地球・生き物・私たち |
北極域研究加速プロジェクト(ArCS II) | ||||
10/26(土) 10/27(日) |
419 | 深海の岩石たち:海の底にはなにがある? | 海底からの岩に触れて、地球の長い歴史を知ろう!地球がどうやってできたのか、どんな変化を経て今の姿になったのかを学べるよ。地球の成り立ちを身近に感じて、地球の大切さや地球科学の面白さに気づき、地球を守る | 地球・生き物・私たち |
JAMSTEC海域地震火山部門・付加価値情報創生部門 | ||||
10/26(土) 10/27(日) |
420 | 海の恵みからSDGsを考えよう!化学と水産はつながっている | 今、海の恵みによる化学の力が大きく期待されています!海藻の化学成分で水をさわれる実験や、海藻の力(ブルーカーボン)による地球温暖化対策など、海と地球の未来を考えてみませんか! | 地球・生き物・私たち |
日本技術士会 化学部会・水産部会 | ||||
10/26(土) 10/27(日) |
421 | 私たちの生活と母なる海 ~海の未来を考えよう | 私たちが食べるお魚やプランクトンがすむ海の環境の未来が気にならない?海についてまだ知らないことが沢山あるはず。お台場の海で採取した生き物や海岸の砂にまぎれたプラスチックの観察を通して海を知ろう! | 地球・生き物・私たち |
日本海洋学会教育問題研究会 | ||||
10/26(土) 10/27(日) |
422 | スマホを使って赤潮を観察してみよう! | 赤潮を起こすプランクトンを観察し,ウェブアプリを用いて赤潮の濃さを計測する疑似体験ができます.自然・海との関わり方を考え,さらに海の環境問題の解決やSDGs達成への取り組みに参加しよう! | 地球・生き物・私たち |
東京海洋大学 WANTED:REDプロジェクトチーム、江戸前ESD協議会、海の研究戦略マネジメント機構 | ||||
10/26(土) 10/27(日) |
423 | 気候変動対策の救世主?土壌微生物による温室効果ガスの削減! | 土の中に潜む小さな生き物が、私たちを地球温暖化から救ってくれるかもしれません。あなたの身近な土を、一緒に調べてみませんか?研究者と対話しながら、土・微生物・地球温暖化の関係を楽しく学べる展示です。 | 地球・生き物・私たち |
市民参加型研究プロジェクト「地球冷却微生物を探せ!」 | ||||
10/26(土) 10/27(日) |
424 | 気候変動×カードゲーム ~対話で知る科学~ | 気候変動は私たちの日常に大きく影響を及ぼすテーマの一つ!多角的な意見を知る・議論の喚起を促すツールとして“カードゲーム”を制作しました。気候変動について考えを深める新たなツールをぜひご体験ください! | 地球・生き物・私たち |
京都産業大学 生命科学部 生命文化学研究室 | ||||
10/26(土) 10/27(日) |
425 | 集まれ未来の科学者たち ~ユーグレナでワクワク実験~ | 微細藻類ユーグレナ(和名:ミドリムシ)は、動物と植物の性質をもつすごい生物。顕微鏡を使って動いているユーグレナを見て・知って・調べてみよう!化学反応を使った楽しい実験教室にも参加してね♪ | 地球・生き物・私たち |
ユーグレナ | ||||
10/26(土) 10/27(日) |
426 | サイエンスアゴラから未来社会を創る旅へ | サイエンスアゴラの様々な企画を巡って、興味や視点を広げながら考える企画です。一つひとつの企画と自分自身、社会を繋げてとらえ、私たちが科学と共に未来社会を築いていく手がかりを、一緒に探ってみませんか? | 研究・対話・エンタメ |
うたたね、JST-RISTEX |
テレコムセンタービル 4階オープンスペースC(セッション) | ||||
---|---|---|---|---|
日時 | プログラム 番号 |
プログラム | 概要 | カテゴリー |
出展者名 | ||||
10/26日(土) 10:30~12:00 |
26-4C10 | すごろく『気候変動適応への道』で、"未来の環境"を考えよう! | すごろく『#気候変動 適応への道』で"未来の地球環境"を考えよう! よりよい適応を目指し、すごろくで起こる出来事を通して、わたしたちの選択の可能性や望む未来社会について一緒に話そう。 | 学び・体験・ものづくり |
国立環境研究所 | ||||
10/26日(土) 13:00~14:30 |
26-4C13 | モバイル顕微鏡がいざなう南極の小さな世界 | 国立極地研究所とコラボ企画で南極の小さな生き物をモバイル顕微鏡で観察します。モバイル顕微鏡が市民科学ツールとして幅広く使えるよう観察対象の選び方、利用の普及方法、課題と解決策などをゲストと話します。 | 学び・体験・ものづくり |
ライフ・イズ・スモール・プロジェクト | ||||
10/26日(土) 15:30~17:00 |
26-4C15 | 子ども科学オリンピック 5円玉でフーコーに挑戦 | 地球の自転を振り子で証明したフーコー関連の物理現象5つを競技化して競います。例えば、コマの原理を使ったジャイロスコープでは5円玉でコマを作り回転時間を競います。金銀銅メダルあり、どんどんご参加ください | 学び・体験・ものづくり |
ニコニコ科学研究所 | ||||
10/27日(日) 10:30~12:00 |
27-4C10 | クロマチン研究がもたらす新展開 | 細胞の中で遺伝子を操る「クロマチン」は、がんや不妊、ウイルス感染などの疾患に関係することが分かってきた。細胞の中のクロマチンをどうやって見るのか?医療などへの応用は?研究者に直接聞いてみよう! | 研究・対話・エンタメ |
ERATO胡桃坂クロマチンアトラスプロジェクト | ||||
10/27日(日) 13:00~14:30 |
27-4C13 | イノベーションユースー"科学"の未来を対話する | 「イノベーションユース」は、研究テーマを持った10代の若者が「メンター」の支援を受け、研究発表するプログラムです。この企画では、イノベーションユースの卒業生が研究発表、参加者と科学について対話します。 | 学び・体験・ものづくり |
九州大学アジアオセアニア研究教育機構社会クラスター・「政策のための科学」モジュール | ||||
10/27日(日) 15:30~17:00 |
27-4C15 | 未来の研究を学ぶ!ゲーム型ワークショップ「ムーンシューター」 | 『ムーンシューター』は未来の研究をテーマにしたカードゲーム型ワークショップです。SFプロトタイピングという手法を通して、ELSIの観点から、科学技術と社会の繋がりについて考え、対話する場をつくります! | 研究・対話・エンタメ |
東京大学 ELSI Game Lab&藤本徹研究室(Ludix Lab) |
テレコムセンタービル 4階オープンスペースD(セッション) | ||||
---|---|---|---|---|
日時 | プログラム 番号 |
プログラム | 概要 | カテゴリー |
出展者名 | ||||
10/26日(土) 10:30~12:00 |
26-4D10 | STSステートメント・サイエンスセッション2024 | 九州大学大学院では科学コミュニケーションを応用した研究倫理教育を行っています。その一環として大学院生が作成した「STSステートメント」を基に来場者の皆様との率直なディスカッションの場を創造します。 | 研究・対話・エンタメ |
九州大学 科学技術イノベーション政策教育研究センター | ||||
10/26日(土) 13:00~14:30 |
26-4D13 | ペンギン・レッドリスト | ペンギンには絶滅が心配されている種が多いことを知っていますか? カードゲームと学長の講演を通して「絶滅危惧種」や「レッドリスト」のことを知り、世界一の飼育大国・日本にできることを一緒に考えましょう! | 地球・生き物・私たち |
ペンギン大学 | ||||
10/26日(土) 15:30~17:00 |
26-4D15 | サイエンス裁判所事件簿:ダークマター裁判のゆくえ | ロケット輸送費上乗せ疑惑、争点はダークマター!?未解明の宇宙の謎が争点の裁判では、どんな思考が求められるか。法学と宇宙物理の専門家がプロデュースするサイエンス裁判に、弁護士チームとして参加しませんか? | 学び・体験・ものづくり |
名古屋大学サイエンス裁判所(有志グループ) | ||||
10/27日(日) 10:30~12:00 |
27-4D10 | 集合知ネットワークを構築する具体的なアクションとは? | 世界各地で起こる戦争や異常気象、技術の進歩など、これまで以上に複雑化し、行動のスピードが求められている。どのように我々はこれに対応することが可能なのだろうか。人的ネットワークの利活用を模索する!! | 研究・対話・エンタメ |
駒井 章治 | ||||
10/27日(日) 13:00~14:30 |
27-4D13 | 子どものソウゾウ性と愛着で、ふるさとを彩る | E'muは子どもたちのソウゾウ性で地域と未来を彩るプロジェクトです!いろんな生き物になりきりながら、みんなで1つの大きなアートを作りませんか?できたアートはグッズ化!後日皆様のお手元にお届けします。 | 学び・体験・ものづくり |
E'mu by EKKYO.HUB | ||||
10/27日(日) 15:30~17:00 |
27-4D15 | ”ELSI”の地図を手にサイエンスアゴラを見渡そう | "ELSIの地図を手にサイエンスアゴラを見渡そう!” サイエンスアゴラの科学技術を倫理・法律・社会の観点から考えてみませんか? ELSIキーワードマップを使ってありたい未来について対話しましょう! | 食・暮らし・健康 |
RISTEX-ELSIプログラム事務局 |
テレコムセンタービル 5階ブース | ||||
---|---|---|---|---|
日時 | プログラム 番号 |
プログラム | 概要 | カテゴリー |
出展者名 | ||||
10/26(土) 10/27(日) |
501 | IVRC2024メタバース部門 LEAP STAGE作品展示 |
プログラム番号501~512は「IVRC2024 LEAP STAGE 進出作品」です。 IVRC(Interverse Virtual Reality Challenge)は1993年から続く、学生を中心としたチームでインタラクティブ作品を企画・制作するチャレンジです。予選(SEED STAGE)を通過したチームの作品等が12のブースでサイエンスアゴラ内で一般公開され、どなたでも体験いただけます。この体験型展示を通じて審査が行われ受賞作品が決定します。 ※10月26日(土)13:00~15:00は審査コアタイムのため一般の方の体験は出来ません。あらかじめご了承いただきますようお願いいたします。 |
- |
IVRC2024メタバース部門 運営委員会 | ||||
10/26(土) 10/27(日) |
502 | IVRC2024 - 寝台列車ですやすや | - | |
立教池袋中学校高等学校数理研究部 | ||||
10/26(土) 10/27(日) |
503 | IVRC2024 LEAP STAGE進出作品 | - | |
IVRC | ||||
10/26(土) 10/27(日) |
504 | IVRC2024 - 耳研澄装置製造工場 | - | |
情報科学芸術大学院大学メディア表現研究科 | ||||
10/26(土) 10/27(日) |
505 | IVRC2024 - グラビティ・パラドックス | - | |
工学院大学VRプロジェクト | ||||
10/26(土) 10/27(日) |
506 | IVRC2024 - 次元切断刀 | - | |
電気通信大学1類メディア情報学プログラム | ||||
10/26(土) 10/27(日) |
507 | IVRC2024 - 引っ張る!切る!ハタ揚げVR | - | |
熊本大学工学部公認サークル KuMA | ||||
10/26(土) 10/27(日) |
508 | IVRC2024 LEAP STAGE進出作品 | - | |
IVRC | ||||
10/26(土) 10/27(日) |
509 | IVRC2024 - I vs. Me | - | |
四人称 | ||||
10/26(土) 10/27(日) |
510 | IVRC2024 - バーチャル脱皮 | - | |
東京工業大学工学院情報通信系 | ||||
10/26(土) 10/27(日) |
511 | IVRC2024 LEAP STAGE進出作品 | - | |
IVRC | ||||
10/26(土) 10/27(日) |
512 | IVRC2024 - 中継を止めるな~究極のフォーミュラレース中継体験~ | - | |
岐阜大学大学院自然科学技術研究科知能理工学専攻 | ||||
10/26(土) 10/27(日) |
513 | みんなで作ろう!「一家に1枚」 | 毎年学校などに配布される「学習資料「一家に1枚」」に、あなたの意見を反映しませんか?制作チームと一緒に、どうすれば良い「一家に1枚」ができるか考えてくれる人をお待ちしています! | 街・空間・身体拡張 |
「一家に1枚」 制作チーム | ||||
10/26(土) 10/27(日) |
514 | みんなで倒せ!二酸化炭素大魔王 ~エネマネゲームで地域を救え~ | 二酸化炭素大魔王がまちを襲う! エネマネ力を結集し、みんなで灼熱地獄を防ごう! 仲間と協力するか、ひとりで抜け駆けか!? 持続可能なエネルギー・シェアリング・コミュニティをつくる知恵をゲームで養おう! | 街・空間・身体拡張 |
ギミらぼ | ||||
10/26(土) 10/27(日) |
515 | 界面マルチスケール4次元解析による革新的接着技術の構築 | 接着層は構成部材中に埋もれており、直接評価は極めて困難です。最先端の計測技術を駆使し、接着界面がなぜくっついているのか、どのように剥がれていくのかを解明し、モビリティ製造イノベーションを起こします。 | 街・空間・身体拡張 |
九州大学 | ||||
10/26(土) 10/27(日) |
516 | 海面上昇想像図 ~AIと想像する2300年の東京~ | 2300年の東京の地図には何が描かれているでしょうか?気候変動により海面が上昇した都市の衛星写真を生成AIによってリアルに可視化することで、未来の東京や人々の暮らしについてみんなの想像図を描きます。 | 街・空間・身体拡張 |
Water Cityプロジェクト | ||||
10/26(土) 10/27(日) |
517 | VRで巨大地震を体験!アプリとクイズで楽しく防災を学ぼう! | VRを使って巨大地震を体験したり、アプリを使って地震発生時にあなたの自宅やライフラインはどんな被害を受けるかシミュレーションができます。被害の診断やクイズで防災を学び、災害への対策を考えましょう! | 街・空間・身体拡張 |
防災科学技術研究所 | ||||
10/26(土) 10/27(日) |
518 | 防災部と歩む地域の未来 | 私たちは隅田川のスーパー堤防の上にある公立中学校の防災部です。いつも地域で活動しています。地域の中で中学生でもできること、中学生だからできることを皆さんと考えていきたいです。 | 街・空間・身体拡張 |
荒川区立第三中学校 | ||||
10/26(土) 10/27(日) |
519 | インフラメンテナンス×橋梁維持管理カードゲーム | 橋の点検や市民活動により、橋の寿命を延ばす”カードゲーム”を行います。一般的な橋はメンテナンスをしなければ50年が寿命と言われています。さぁ、あなたの橋の寿命は50年を超えることができるでしょうか? | 街・空間・身体拡張 |
インフラメンテナンス国民会議 市民参画フォーラム | ||||
10/26(土) 10/27(日) |
520 | イノベーションでFUKUSHIMAが変わる | 福島イノベーション・コースト構想ってなに?災害からの復興を目指す福島県ではロボットや環境などをテーマとしたイノベーションによって魅力ある地域をつくろうとしています。そこには日本の未来に繋がるヒントも。 | 街・空間・身体拡張 |
福島イノベーション・コースト構想推進機構 | ||||
10/26(土) 10/27(日) |
521 | 「つくる」から人と未来を考える | 皆さん自身が手を動かして「つくる」体験から、AI技術や災害リスクに関する考えを掘り下げる企画です。学問の視点や他の人の力も頼りに、科学や技術、他者と、皆がよりよく関われる未来を、ともに探ってみませんか | 街・空間・身体拡張 |
うたたね | ||||
10/26(土) 10/27(日) |
522 | 木材の意外な使い方を再発見!環境未来都市への貢献 | 木は軽くて丈夫なので橋もつくれるし、建物を支えて災害対策にもなります!SDGs時代に木でつくる持続可能な街づくりに向けた未来に繋がる技術をご紹介します!! | 街・空間・身体拡張 |
土木学会 木材工学委員会 | ||||
10/26(土) 10/27(日) |
523 | 都市型DAC-Uシステム(人工光合成)の描く未来 | コンクリートジャングルが二酸化炭素を吸って酸素を吐く、そして水から有機物を創りだす。まるで生きた森林のように機能する都市を夢みる。電気化学で挑戦する二酸化炭素の資源化の未来都市構想を知ってみませんか。 | 街・空間・身体拡張 |
NEDO MSPJ 都市型DAC-Uシステム(人工光合成) | ||||
10/26(土) 10/27(日) |
524 | 不思議な超音波体験 | 日常アイテムが手を使わずに動かせたら?超音波技術で、物体を空中浮揚や非接触で操作する不思議な世界を体験しよう!超音波装置を使って、目に見えないエネルギーの力を感じて、その秘密を探りに来てください! | 街・空間・身体拡張 |
超音波志向コミュニティ (デジタルネイチャー研究室) | ||||
10/26(土) 10/27(日) |
525 | 次世代発光材料が魅せる「光の生涯」を体験しよう! | LMAiR(ルメーア)では、発光材料を使用したアート制作を行なっています。今回は、発光材料で作製した”光る花”の展示を行います。光る花がどんなふうに光り、消えていくか?ぜひ見に来てください。 | 街・空間・身体拡張 |
ルメーア | ||||
10/26(土) 10/27(日) |
526 | 燃料電池でエネルギーの未来について学ぼう | CO2(二酸化炭素)を排出しない近未来のエネルギー源として注目されている水素エネルギーを、燃料電池を通して目に見える形でみなさんに紹介します。 | 街・空間・身体拡張 |
サイエンスアラカルトエコールプロジェクト(大阪工業大学) | ||||
10/26(土) 10/27(日) |
527 | “水素”未来のエネルギー体験 | 地球温暖化の要因であるCO2対策として、注目されているのが「水素」!安全に水素や電気を大量に安定供給できる原子炉(高温ガス炉)は、水素社会を実現する手段のひとつです!最先端の研究開発を紹介します。 | 街・空間・身体拡張 |
日本原子力研究開発機構 | ||||
10/26(土) 10/27(日) |
528 | フュージョンエネルギー、その実現に向けて! | 未来のエネルギー源として注目が集まるフュージョン(核融合)エネルギー。研究開発に携わる研究者たちから研究の基本から最前線の情報までお伝えします。ミニ実験も用意しています! | 街・空間・身体拡張 |
量子科学技術研究開発機構 量子エネルギー研究分野 | ||||
10/26(土) 10/27(日) |
529 | 君の部屋を宇宙博物館に ~VRが拓く対話的な学び~ | 手の届かない遠い宇宙を手元に引き寄せ、VRで身近に感じよう! VR専用の宇宙博物館をイチから作って見えてきた、人との交流を通した学びを家に居ながら実現する、新たな手段と課題をお伝えします。 | 街・空間・身体拡張 |
天文仮想研究所VSP/VR宇宙博物館コスモリア | ||||
10/26(土) 10/27(日) |
530 | 量子コンピュータを分解してみよう! | 量子コンピュータをVRで体験!バーチャル空間で量子コンピュータを分解して、その仕組みに触れてみましょう。また、ディスプレイに量子コンピュータを3次元表示して、拡大縮小しながら中身を覗いてみましょう。 | 街・空間・身体拡張 |
理化学研究所 量子コンピュータ研究センター | ||||
10/26(土) 10/27(日) |
531 | 未来生活者発想とネイチャーポジティブ~体験編~ | 海洋プラスチックが生態系へ与える影響をVRコンテンツ化。Drop In The Oceanで、知らなかった海の中の世界を冒険してみませんか。理想の海の姿創出のための、保護・再生アクションアイデアも募集 | 街・空間・身体拡張 |
博報堂 Nature Positive Studio | ||||
10/26(土) 10/27(日) |
532 | 未来の教育ってどんなもの?!自宅に居ながらリアルな授業! | ”リモート学習の未来とは?” 通信生のキミも、自宅で本格実験に取り組める! 地方在住のキミも、いつでも最先端科学に触れられる! そんな「未来の教育」を、各地の先生たちが先取りでお届けします…! | 街・空間・身体拡張 |
みらいの教員チーム | ||||
10/26(土) 10/27(日) |
533 | みて、さわって、やってみよう。君もデジタル開発者! | 最近、「対面」と「非対面」を融合させた技術が増えてきました。そこで私たちのプログラミング体験・Vtuberと触れ合う等の体験を通して、発展し続けるデジタル技術をもっと身近に感じていただこうと思います。 | 街・空間・身体拡張 |
都立富士高等学校・附属中学校/科学探究部物理班 | ||||
10/26(土) 10/27(日) |
534 | 動く布 ~想像しよう。布が動いて広がる世界~ | 布が動く!?伸縮する糸状のアクチュエータを布面に配置した未来の布型ロボットと触れ合えます♪これまで経験したことのない「ぞわっと感」を体験しよう! | 街・空間・身体拡張 |
名古屋大学 布型ロボティクス研究グループ | ||||
10/26(土) 10/27(日) |
535 | プログラミングで広がるあなたの世界 | テキスト言語のプログラミングが難しそう?大丈夫!プログラミングを補助するカードを使って優しく教えます。LEDやロボットを動かして、デジタルなモノづくりの楽しさをみんなで体験しましょう! | 街・空間・身体拡張 |
日鉄日立システムソリューションズ/聖学院/女子聖学院 |
テレコムセンタービル 5階オープンスペース(セッション) | ||||
---|---|---|---|---|
日時 | プログラム 番号 |
プログラム | 概要 | カテゴリー |
出展者名 | ||||
10/26日(土) 10:30~12:00 |
26-5E10 | みんなの声で未来をつくる!2050年の医療のすがた | ムーンショット目標2が目指す「2050年までに、超早期に疾患の予測・予防をすることができる社会」が実現した私たちの生活について、日本科学未来館の科学コミュニケータートークを題材に一緒に考えましょう。 | 食・暮らし・健康 |
JSTムーンショット型研究開発事業・目標2/日本科学未来館 | ||||
10/26日(土) 13:00~14:30 |
26-5E13 | 「空飛ぶクルマ」のある未来 ~空飛ぶクルマで何をしたい? | みんなで「空飛ぶクルマ」の飛行ルートを考え、未来の交通や社会を妄想してみませんか? | 街・空間・身体拡張 |
RInCA「空飛ぶクルマ」の社会実装において克服すべきELSIの総合的研究/九州大学 | ||||
10/26日(土) 15:30~17:00 |
26-5E15 | 医療従事者と対話で考える、ヘルスケアサービスとこれから | ヘルスケアサービス、ヘルスケアアプリって何? 医療とどう関係するの?これからの健康に関してはアプリやサービスを利活用する時代です。 ともに考えてゆきましょう | 食・暮らし・健康 |
AMEDヘルスケアサービス指針作成チーム | ||||
10/27日(日) 10:30~12:00 |
27-5E10 | リケジョの未来は?人らしく生きるためのテクノフューチャー | リケジョになるメリットは何?リケジョが増えると暮らしやすい社会になるの?リケジョって固有名詞?それとも生き方? リケジョをキーワードに「あなたらしい生き方」をさぐってみませんか? 男子歓迎!! | 研究・対話・エンタメ |
神奈川工科大学 | ||||
10/27日(日) 13:00~14:30 |
27-5E13 | ひみつの研究道具箱 ~自己修復プラスチックが世界をすくう?~ | 自己修復プラスチックを、どう活用したら課題を解決できる?最先端の科学技術の新しい活用法を研究者に提案しよう!東大生研の吉江尚子教授が、皆さんのアイデアにフィードバックします。ぜひお越しください! | 研究・対話・エンタメ |
新渡戸文化中学校・高等学校 実験教室ラボ、東京大学生産技術研究所 松山研究室 | ||||
10/27日(日) 15:30~17:00 |
27-5E15 | 高校生でも研究を!? ~研究室インターンの拡大を目指して~ | 高校生が大学の研究室に滞在して実験等を行い、研究者の生活について知る『研究インターンシップ』の機会促進を目指して活動している団体です。参加者、受入側等、様々な方面からのご参加をお待ちしています。 | 研究・対話・エンタメ |
ST-AR (STudent-Academia Research) Project/スタープロジェクト |
日本科学未来館(ブース) | ||||
---|---|---|---|---|
日時 | プログラム 番号 |
プログラム | 概要 | 場所 |
出展者名 | ||||
10/26(土) 10/27(日) |
M101 | 移動型治療ユニットと5Gを利用した遠隔医療支援プロジェクト | 東京女子医科大学とNTTドコモが開発した「モバイルSCOT」は、平時から災害時まで遠隔で診療や治療をサポートします。サイエンスアゴラにご参加いただき、ぜひ未来の医療技術を体験してください。 |
日本科学未来館 西側駐車場 /1F 多目的ルーム隣 |
東京女子医科大学、NTTドコモ、JST-RISTEX |
日本科学未来館(セッション) | ||||
---|---|---|---|---|
日時 | プログラム 番号 |
プログラム | 概要 | 場所 |
出展者名 | ||||
10/26日(土) 10:30~12:00 |
26Ms10 | 科学コミュニケーションの現在と日本の課題 | 本企画では、欧州における科学コミュニケーションの最近の動向を知るとともに、日本の科学コミュニケーション活動の現状や課題を可視化することで、科学コミュニケーションの発展を後押ししたいと考えています。 |
日本科学未来館 7階 コンファレンスルーム土星 |
JST-RISTEX | ||||
10/26日(土) 13:00~17:00 |
26Mm13 | 覗いてみよう!食のミライを創るテクノロジー | 「ゲノム編集」や「フードテック」という言葉を聞いたことはありませんか? 私たちの『食のミライ』を支えているかもしれない最先端のテクノロジー!一緒に覗いてみませんか。 | 日本科学未来館 7階 未来館ホール |
農林水産省 | ||||
10/26日(土) 14:00~15:30 |
26Mi14 | どこまで使う? iPS細胞からの脳オルガノイドと胚モデル | ヒトのiPS細胞から作った胚や脳のモデル(オルガノイド)を使って、人間の根源に迫る研究が可能になろうとしています。こうした研究にワクワクする人もいれば、心がザワつく人もいます。あなたはどう感じますか? |
日本科学未来館 7階 イノベーションホール |
国立高度医療研究センター 医療研究連携推進本部、再生・細胞医療・遺伝子治療研究中核地点 | ||||
10/27日(日) 10:30~13:00 |
27Mi10 | 学生アイデアファクトリー2024 自主研究発表大会(プレゼンテーション) | 全国から集まった35名の学部生・高専生全員がこれまで練り上げてきた独創的な研究アイデアをポスターを使い発表し、選抜された8名がステージで口頭発表を行います。優秀なアイデアには研究奨励金が授与されます。 |
日本科学未来館 7階 イノベーションホール |
日本科学振興協会 | ||||
10/27日(日) 14:00~16:00 |
27Md14 | 学生アイデアファクトリー2024 自主研究発表大会(ポスターセッション) |
日本科学未来館 7階 コンファレンスルーム水星前ロビー |
|
日本科学振興協会 | ||||
10/27日(日) 13:00-15:15 |
27Mm13 | 輝く女性研究者賞(ジュン アシダ賞)表彰式&トークセッション | 第6回輝く女性研究者賞(ジュン アシダ賞)の受賞者を発表!ファッションデザイナーの芦田多恵さん、睡眠研究の世界的権威である柳沢正史さん、星や惑星研究の坂井南美さんによるトークセッションもお楽しみに! |
日本科学未来館 7階 未来館ホール |
科学技術振興機構(JST) |
オンライン | ||||
---|---|---|---|---|
日時 | プログラム 番号 |
プログラム | 概要 | 場所 |
出展者名 | ||||
10/25(金) 19:30~21:00 |
eve | 前夜祭:出展者に聞いてみる 企画のココが面白い! | アゴラに行こうか迷っている方、企画背景を知って当日をよりいっそう楽しみたいあなたに!今年の出展者のうち名乗りを上げた方々が、普段の活動やその原動力、サイエンスアゴラでの出展内容についてお話します。 | 追ってURLをお知らせします。 |
JST-RISTEX |
その他 | ||||
---|---|---|---|---|
日時 | プログラム 番号 |
プログラム | 概要 | カテゴリー |
出展者名 | ||||
10/26(土) 10/27(日) |
ー | AIがおすすめ企画へご案内!AIブースラリー | 魅力的なプログラムが沢山のサイエンスアゴラ、どこに行こうか迷っちゃうあなたに!AIがおすすめの企画へご案内します。訪れたブースの二次元バーコードを読み取り、AIがおすすめするブースを楽しんでみてね! | 研究・対話・エンタメ |
産業技術総合研究所人工知能技術コンソーシアム、JST-RISTEX |