26-1A1210月26日(土)12:00-13:00
セッション
テレコムセンター会場では、楽しみながら回遊できる企画配置を、アナウンサーで科学コミュニケーション分野でも活躍する同志社大学助教の桝 太一さんなど、有識者10名で構成する推進委員会がトピックごとに検討し、注目企画も選出しています。推進委員4名と、福井県立大学恐竜学研究所今井先生を迎え、委員が選ぶ注目企画と見どころをご紹介します!どれを見ようか悩んでいる方、必見です!
見どころ紹介の後は、サイエンスエンターテイナーとして活躍する推進委員の五十嵐美樹さんによるサイエンスショーをお楽しみいただけます!エンターテイメント満載のショーで、日常に潜む科学の楽しさと驚きをぜひ体験してみましょう!
前半の「見どころ紹介」をライブ配信します。後半の「五十嵐美樹のサイエンスショー」は配信しませんので、ぜひ会場でご観覧ください。
同志社大学 ハリス理化学研究所 専任研究所員(助教)、サイエンスアゴラ2024推進委員。理系の大学院を修了後、「科学を伝える」番組づくりを目指して16年間テレビ局で勤務。マスメディアの可能性や課題についてもっと深く考えていこうと2022年から大学の研究員に転職。
東京都市大学 理工学部 特任准教授、サイエンスアゴラ2024推進委員。自身が科学に興味を持つきっかけとなった科学実験教室やサイエンスショーを国内外問わず開催・講師を務め、科学の一端に子どもたちが触れるきっかけを創り続けている。
東京大学 生産技術研究所 准教授、サイエンスアゴラ2024推進委員。工学全般や宇宙物理学・天文学を題材とした最先端科学技術の研究成果を活用し、創造性に着目した新しい科学技術教育・STEAM教育などの工学リテラシー向上を目指した取り組みについて、実践的研究を行っている。
事業構想大学院大学 教授、サイエンスアゴラ2024推進委員。専門は地域環境経済学。持続可能な社会への移行に関する多分野横断型の研究開発プログラム・プロジェクトや地域の主体的実践支援に携わっている。
福井県立大学 恐竜学研究所 准教授。古生物研究者として、国内外の前期白亜紀の恐竜および非恐竜の卵化石の研究を行っており、最近ではバーチャル技術を活用した古生物学の普及にも取り組んでいる。 サイエンスアゴラ2024特別体験企画「バーチャル技術で学んで楽しむ未来の恐竜学」監修。
|