26-1A1510月26日(土)15:30-17:00
セッション
宇宙が治療の切り札になるの?未来の医療には、宇宙空間で作られた薬があるかも!?―このセッションでは、「宇宙」というものについて、JAXAの研究者に教えてもらいながら理解を深めつつ、宇宙の可能性について、特に未来の医療をつくるということに注目して、患者経験のある方との対話により、皆さんとともに考えます。
「宇宙」と「医学」のかけ算で、私たちの「いのち」はどうなるのでしょうか?――宇宙に興味がある方、医療やライフサイエンスに興味がある方、いや、みんなに関係することだから今は興味がない方も、大人も子どもも、みんなみんな集まれ!
Will space be the trump card for treatment? In the future of medicine, there may be drugs made in outer space! ―In this session, we will deepen our understanding of "space" by listening to JAXA researchers teach us, and we will think about the possibilities of space together with Mr./Ms. through dialogue with people who have experience with patients, with a particular focus on creating future medical care.
What happens to our "life" by the multiplication of "space" and "medicine"? ――If you are interested in space, if you are interested in medicine or life sciences, if you are not interested in it right now because it is related to everyone, adults and children, everyone should gather!
埼玉県出身。野球とバスケットボールをこよなく愛す45歳。2007年香川大学医学系研究科年限短縮修了。博士(医学)。その後、科学技術振興機構CREST研究員、原子力研究開発機構博士研究員を経て2013年よりJAXAにて国際宇宙ステーションを利用した高品質タンパク質結晶生成実験を担当。病気の原因となるタンパク質を対象に“立体的なかたち”と“体の中でのはたらき”の関係を解き明かすべく奮闘中。
栃木県出身。三度の飯より子供が大好きな3児パパ。大学時代はアメリカンフットボール部主将。卒業後メガバンクに入行、以降10年全国転勤の銀行員として従事。2023年4月、新規事業開発を行うBlue Labに出向するが、直後に希少な脳疾患が判明。その時の経験や苦悩をきっかけに「治療体験談共有サービス」の企画を立ち上げ、現在に至る。疾患経験者の体験を社会に届けることで新たな価値創造に繋げるべく鋭意奮闘中。
東京生まれ。大学で都市計画を学んだ後、卒業後はコンサルティング会社にてまちづくりや環境教育、費用対効果などの業務に従事。2004年、がん罹患後は、働き盛りで罹患した自らのがん経験や社会経験を活かし、小児がんを含めた患者・家族の支援活動を開始、現在に至る。がん体験を社会の新しい価値として創造していく事業に注力中。
1987年、大学在学中に難病(クローン病という炎症性腸疾患)と診断される。通院を考慮して教育関連企業に就職するも4年後に体調悪化により離職。Uターン転職後も治療を続けながら就労中。30代前半に長期入院中の交流がきっかけとなって患者会活動に参加し、2021年より現職を務める。これまでの難病患者体験から、共生社会を実現させる社会のありよう、よりよく生きるための患者・家族のありようを探求中。
|